平成28年7月8日に防災協会合同研修会の伝達講習を開催しました。
「近年の自然災害、何をしておくべきか」というテーマでした。
当院では、防災管理者を4名配置しており、年に2回消防訓練を行っております。
仮に南海トラフ大地震で津波が発生した場合、堺市周辺に津波が到達するのは約90分と予測されています。
基本的な知識があれば助かります。
普段からご家族とどのようにすればよいか話し合っておいてくださいね。
最新ニュースやスタッフの活動等をご紹介します。
バックナンバー
平成28年7月8日に防災協会合同研修会の伝達講習を開催しました。
「近年の自然災害、何をしておくべきか」というテーマでした。
当院では、防災管理者を4名配置しており、年に2回消防訓練を行っております。
仮に南海トラフ大地震で津波が発生した場合、堺市周辺に津波が到達するのは約90分と予測されています。
基本的な知識があれば助かります。
普段からご家族とどのようにすればよいか話し合っておいてくださいね。
平成28年7月29日にピジョンさんをお招きし、スタッフ向けの勉強会を開催しました。
ピジョン株式会社が取り組んでいる「にっこり授乳期研究会」についてお話ししていただきました。
当院では、母乳で育てたいと願うお母さんの気持ちを大切に、妊娠中から母乳育児の正しい知識や技術をお伝えしています。そして出産直後から卒乳まで、楽しい育児ができるようにお母さんと赤ちゃんをサポートさせていただきます。
平成28年3月24日 消防訓練を行いました。
今回の訓練では、当直、夜診帯を想定し、警報器の使用方法を確認、火災時の消防通報・避難訓練、および消火訓練を行いました。
緊急時に備えスタッフ一同、院内の安全管理を万全にできるよう、日々努めています。
2015年11月~2016年2月にかけて計4回の母乳セミナーに当院スタッフ、木戸彩、古田陽子が参加しました。
堺市近隣病院の方々の参加もあり、すべてのお母さん達が、妊娠中から卒乳まで母乳育児を楽しく続けて行けるよう連携してお手伝いして行きたいと思います。